クラッシュ・ロワイヤルはついに、待望のインフェルノドラゴンの進化アップグレードを発表しました。強化形態が存在しなかった約10年を経て、この火を吐くレジェンダリカードは大幅なパワーアップを獲得。この節目を祝し、SupercellはフィンランドのコメディアンIsmo Leikolaと特別告知キャンペーンで協力しました。
登場から9年、インフェルノドラゴンが新作クラッシュ・ロワイヤルトレーラーで主役を務め、Ismo Leikolaがその風変わりなハリウッドエージェント役としてより多くの注目を集めようと奮闘します。
ゲーム内の役割を面白おかしく放棄し、ショービジネスでの大きな夢を追いかけるドラゴンのキャラクターが描かれています。
この遊び心あるプロモーションビデオでは、Supercell本社での交渉シーンを通じて、インフェルノドラゴンの個性とLeikolaのコメディアンとしての才能が両方とも発揮されています。
進化したインフェルノドラゴンには重要なゲームプレイ変更が導入されています。従来バージョンではターゲット切り替え時にダメージ蓄積がリセットされていましたが、新形態ではパワーレベルが持続し、より壊滅的な攻撃が可能になります。
「How to Evolve Your Dragon!」シーズンでは、インフェルノドラゴン進化とともに2v2リーグが復活します。プレイヤーは友達やランダムなパートナーとチームを組み、ランキングを上げることが可能です。
アリーナ7から始まるミルストーンイベントでは、3つのランバージャック進化の欠片、エピックカードブック、限定コスメティックアイテムなど魅力的な報酬が提供されます。
クラウンチェースイベントでは追加の報酬があり、第1弾ではフレーム/デコレーション付きバトルバナーとエピックカードブック、第2弾では別のバトルバナーと3つの進化の欠片が獲得できます。
新しい進化メカニクスを重視するため、開発者は6月から7月初旬にかけて特別ゲームモードを予定しています。6月2日~9日にはインフェルノドラゴン進化ドラフト、続いて6月6日~9日に限定バトルバナーとエモート報酬のインフェルノドラゴンチャレンジが開催されます。
その後も特別イベントが続き、進化メイヘム(6月9日~16日、デッキあたり4進化カード可)、マジカルトリオ(6月16日~23日)、4カードショーダウン(6月23日~30日)、進化ボナンザ(6月30日~7月7日、デッキあたり8進化カード可)が予定されています。