神谷英樹は『デビル メイ クライ』のリメイク開発に意欲を示しているが、単なるオリジナルのアップデートではなく、完全な再構築を構想している。本作のコンセプトがどのように生まれたか、そしてカルト的人気を誇る傑作を再構築する彼の新たなアプローチを探る。
『ファイナルファンタジーVII』、『サイレントヒル2』、『バイオハザードRE:4』にみられるように、ゲーム業界ではクラシックタイトルのリメイクに対する新たな関心が続いている。『デビル メイ クライ』(DMC)もまもなくこの潮流に加わるかもしれない。生みの親である神谷英樹が、このシリーズに再び取り組みたい意向を明かしたからだ。
5月8日に自身のYouTubeチャンネルで行われた質疑応答セッションで、神谷はリメイクの可能性についてのファンの質問に答えた。仮想的なDMCリメイクについて議論する中で、ベテラン開発者は次のように述べている。「あのようなリメイクは――そうですね、間違いなくそのプロジェクトに挑戦したいです」
初代『デビル メイ クライ』は2001年に発売された。もともと『バイオハザード4』として計画されていたものが、劇的に作り直された結果である。プロジェクトの根本的な変更により、カプコンはこれを完全に新たなシリーズとして独立させることを決めた。
発売25周年を目前に控え、神谷は制作に至った個人的なインスピレーションを共有した。2000年、精神的に打撃の大きい別れによって鬱状態に陥ったという経験が、DMCの激しい、カタルシスを誘う戦闘の原動力となったのである。
神谷は、DMCを含め、リリースしたゲームを再プレイすることはないと打ち明けている。しかし、ゲームプレイ動画を見かけた時、この作品が2000年代初期のゲームデザインを特徴的に代表していると認識する。彼のリメイク構想では、現代の技術とデザイン哲学を用いて体験全体を完全に再構築することが含まれる。
同開発者は、プロジェクトが具体化した時のみアイデアを完全に練るため、現時点ではこのコンセプトに深く思いを巡らせていないと述べた。機会が訪れれば、創造的な支配権を任せるようカプコンに要請しており、次のように語っている。「その時が来たら――私は必ずやり遂げます。それが私の創造的プロセスです」
『デビル メイ クライ』に加えて、神谷は『ビューティフル ジョー』のリメイクにも関心を示している。これらの発言はファンの間で興奮を巻き起こしており、愛されてきたこれらのアクションクラシックが再構築される可能性に期待が寄せられている。